桜ネックレス

平和支所前の水路を南へ日光川左岸堤まで。
そこから日光川左岸堤を下流へ、須ケ谷川まで。
そして須ケ谷川両岸を北へ、上流の平和中央公園まで。
総延長2,800メートルを桜並木で繋いでいるのが「桜ネックレス」です。
そこから日光川左岸堤を下流へ、須ケ谷川まで。
そして須ケ谷川両岸を北へ、上流の平和中央公園まで。
総延長2,800メートルを桜並木で繋いでいるのが「桜ネックレス」です。
日光川左岸堤の桜づつみは「一葉」「御衣黄」「普賢象」「関山」など、全国的にも珍しい桜づつみです。
須ケ谷川両岸には、染井吉野を中心に、要所には祇園枝垂桜が植えられています。
須ケ谷川両岸には、染井吉野を中心に、要所には祇園枝垂桜が植えられています。
縁道の遊歩道は、ラバーチップによる舗装が施され、咲き誇る桜の下、ウォーキングを楽しむ人などが多く集います。
日光川桜づつみと須ケ谷川桜づつみとが交差する位置にある「日光川桜づつみ小公園」には、あの有名な京都祇園円山公園の祇園枝垂桜の孫桜が、立派な花を付け、やさしく人々を迎えてくれます。
3月中旬から4月下旬までの長い期間、全体で約60種類およそ1,400本もの里桜を楽しむことができます。
また、3月下旬~4月上旬にライトアップが行われ、夜桜のにぎわいを楽しめます。
日光川桜づつみと須ケ谷川桜づつみとが交差する位置にある「日光川桜づつみ小公園」には、あの有名な京都祇園円山公園の祇園枝垂桜の孫桜が、立派な花を付け、やさしく人々を迎えてくれます。
3月中旬から4月下旬までの長い期間、全体で約60種類およそ1,400本もの里桜を楽しむことができます。
また、3月下旬~4月上旬にライトアップが行われ、夜桜のにぎわいを楽しめます。
- 住 所
- 稲沢市平和町嫁振北67-1
- アクセス
- 名鉄尾西線「六輪駅」から 徒歩約20分
名鉄津島線「勝幡駅」から 徒歩約20分